山育ち
雑記
わたしが住んでる土地はあまりものがないけれど、
海岸や山、高原などドライブコースはたくさんあると思う。
きれいな景色の場所がたくさんあるので、
この土地に生まれたことを感謝したい。
もうちょっとお店とか娯楽施設とかあればさらによいのだが、
遊び下手なわたしにはそんなに関係ないかもしれない。
海と山とどちらが好きかって訊かれたら、
わたしは断然山の方が好きだ。
大きくなってからは海も好きになったのだけれど、
小さい頃から何となく山の方が好きだった。
「安心感がある」とか「雄大だ」とか、理由はあるのかもしれないけど
こういうのは「ネコが好きかイヌが好きか」ってのと同じで、
あんまし意味はないと思う。
ちなみにわたしの実家は山を切り崩したところに建っているので、
小さい頃から山の方に親しみがあった。
よく兄と二人で実家裏の山に登ったことを覚えている。
幼稚園から、小学校の低学年ぐらいの頃だ。
兄は当時中高生ぐらいだったのだけれど、
今考えたらよく遊んでくれたもんだな~と思う。
面倒見のいいお兄ちゃんだったのだ。
ただ崖にロープをつけて登る等、かなり危険なこともしていたので
必ずしも褒められたものではない。
自転車の練習相手なんかもしてもらったのだが、ドブに落っこちて
大怪我をしたことを覚えている。
保護者としては失格だね。
そんな兄にも、子どもが出来るそうだ。
予定日はまだまだ先だけれど、楽しみにしているらしい。
男の子だろうか、女の子だろうか。
どちらにせよ元気な子どもだったらじゅうぶん。
兄と一緒に、元気に遊べる子どもでありますように。

スポンサーサイト
コメント
お互いの兄にだね(笑)
うちの兄も結構いっしょに遊んでくれました。
異性なのでますます、あの頃よくあそんでくれたな~としみじみ。
お互いいいお兄ちゃんをもったね!
まあ怪我は・・・ね。
危ないことではあったけど「一緒に楽しむための遊び」のなかにあった事故だと思うと
憎めないよね。
おにいちゃん夫婦に元気なあかちゃんが生まれますように♪
2009-04-20 21:24 さつき URL 編集
さつきへ
そういえば学生時代はさつきから、お兄さんの話を
何回か聞いたような。
本当に、素敵なお兄さんに恵まれたと思う。
まあ、怪我したのはしゃあないでしょう。笑
子どもは危険なことをたくさん経験しながら大人になるんだしね。
元気な赤ちゃんが生まれて欲しいなあ。
2009-04-21 14:01 Kazuccine URL 編集